星の杜の教育はこれからの社会における諸課題に対応し、20年後、30年後の未来を見据えて、本当に社会に必要とされている資質・能力の育成を目指します。

クリックで拡大

① 探求学習

基礎的な知識を深化させ、自らの課題を設定し、問題解決する能力を身に付けます。論理的に思考し、まとめ上げ、その成果を内外に発信できる実践力を養います。

  1. 課題の設定
    身近な疑問を課題に変える。
  2. 情報の収集
    課題に対して仮説を立てる。
  3. 情報の整理
    集めた情報と課題の論理関係を考える。
  4. まとめ・表現
    新たな課題

② デジタルデザイン

絶え間ないテクノロジーの進化。そんな中で求められる創造性。これらは社会のニーズを解決するためのクリエイティビティです。星の杜のオリジナル授業であるデジタルデザインはそのような社会での生き方を学びます。

  • デザインとは何か?
  • デザインの種類
  • デザインの仕事の流れ

③ リベラルアーツ

さまざまな学問領域を自由に、そして積極的に学ぶことで、実社会で活躍し、豊な人生を送ることができる総合力のある人間の育成を目指します。

  • 心理
  • 哲学
  • 歴史
  • マインドセット
  • 宗教
  • and more!

④ 個別最適化

今、時代の変化に合った新しい教育が必要とされています。これまで日本の教育では重要視されることが少なかった「個別最適化された学習」「協働的な学習」が必要です。星の杜では、ICTの活用や学習カウンセラーを設置し、学習の個別最適化を図ります。

⑤ グリーンスクール研修

中学校の修学旅行の位置づけとして、インドネシア・バリ島にある奇跡の学校と呼ばれる「グリーンスクール」での研修を予定しています。世界最先端の学校だと知られ、ここではアントレプレナーシップを学びます。

⑥ 全世界留学

グローバルラーニングコースは全員、ディープラーニングコースは希望制で世界10都市への留学が可能です。世界で活躍するために必要な素養を育成します。

⑦ 海外大学進学

星の杜での学びを世界へ繋げる海外大学への進学も応援します。奨学金制度を活用し、学費負担を軽減したい方、英語力に不安がある生徒など、一人ひとりをサポートします。

  • 海外の大学は英語が難しい?
    出願はTOEFL iBT 50点台から、IELTS 5.5点から。またコミュニティカレッジや大学附属の語学学校等の活用で幅も広がります。
  • 海外の大学は学費が高い?
    国にもよりますが卒業までにかかる費用は都内一人暮らしで私立に通うのと大差ありません。また奨学金制度も充実しています。
TOP